+ Katsura Yamuchi
2011.11.22 (tue)
20:00 start
¥2,000
◆Anders Lauge Meldgaard 's mail interview included
+ 山内桂
期日…2011年11月22日(火)
時間…20:00 start
料金…2,000円(1ドリンク付)
◆アナス・メルゴーアへのメールインタヴューを掲載しています。
Frisk Frugt
a.k.a. Anders Lauge Meldgaard
Guldtrompeten(2006)
Dansktoppen møder Burkina Faso i det himmelblå rum hvor solen bor, suite (2010)
http://www.yoyooyoy.dk/friskfrugt.htm
Katsura Yamauchi
http://salmosax.com/
http://www.myspace.com/salmosax
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★mail interview with Anders Lauge Meldgaard
― Why do you name your solo project “Frisk Frugt”?
I named the project Frisk Frugt because I am very inspired by recording music in an intuitive way and often use first takes for final versions of songs. "Frisk Frugt" means "Fresh Fruit" in English and I think the name came to me as a kind of picture of this way of approaching music.
― When did you start making music? And What kind of music is your musical background? Have you had musical educations.
I started playing music as a young child. We had a piano at home that I loved to play. Later I also began learning to play the guitar and the saxophone. I was studied music at The Royal Music Conservatoire in Copenhagen but dropped out to move to Berlin in Germany to play with my very good friends from the "yoyooyoy collective". I never returned to finish the education, but anyways I feel like I am learning new things about music almost every day. With the yoyooyoy collective we just to do a lot of improvisation and sometimes it sounds like free jazz, sometimes like pop or noise music. But I have always been very interested in composing music as well, so in some way I think that my musical background is a kind of combination between improvisation and composition. I often use these two things as counterpoints in the search of tension and diversity in the music.
― Do you have a local musical scene (Copenhagen) that you thought you belong to, and In what place do you usually play?
I share my time between Berlin and Copenhagen, so when I go to Copenhagen it is mostly to play concerts. There is a very good scene around a venue called "Mayhem" which was started by member of the yoyooyoy collective and the promoters called KNTN. The good thing about Copenhagen is that it is very small so many people from the music scene know each other and do projects together and are very open to that. When I am in Berlin (where I live), I focus more on composing new music and working on record projects. Right now I am working on mixing some recordings we did with the band called "Music for Six Electric Guitars". Because Berlin is a much bigger city than Copenhagen the scenes are much more spread out and it is my impression that people don’t collaborate so much between the different scenes.
― How about producing and financing your musical productions? Is making music your profession?
For the last 3 - 4 years I have been able to live completely of making music. In Denmark there is a lot of good systems that support music and art. I am very thankful for that.
― Do you have any impressions about Japanese music (scene)? And why did you think that you would like to perform in Japan?
For many years I have been listening to Japanese music. I think the first Japanese band I got to know was OOIOO, which I love very much. That led to Boredoms and Merzbow and Keiji Haino and many others. I am also a very big fan of the music of Masaru Sato and the traditional music of the Ainu people. I am looking very much forward to come to Japan and perform the music I do.
― Do you think what kind of music your music is related to?
On a good day I think the music I do is connected to all the music that existed before.
― Do have any impression about differences between free improv in jazz context and late electro-acoustioc improv.
I like very much to improvise, also at concerts. But I try to keep myself out of any genre boundaries, trying to focus on things that are intuitive and spontaneous.
― Do you want the audience to enjoy what kind of points of your music?
Any point they like!
― Dutch free improviser Han Bennink says "Free Jazz keep you young". It's a joke, but Do you have any idea about your music "effect"?
As Albert Ayler says: Music is the healing force of the universe!
フリスク・フルーグト a.k.a. アナス・ラウゲ・メルゴーア
デンマーク出身。ギター、エレクトロニクス等。
デンマークのエクスペリメンタル・レーベル、yoyooyoy のメンバー。ソロユニット、フリスク・フルーグト(Frisk Frugt )の他、ロックバンド、Kirsten Ketsjer 、ギターセクステット、Music for Six electric Guitars等で活道中。フリスク・フルーグトとして『Guldtrompeten』 (2006) と『Dansktoppen møder Burkina Faso i det himmelblå rum hvor solen bor, suite』 (2010) の2枚のアルバムを発表している。最新のアルバムは、アフリカの歌や踊り、儀式に触発されたエキゾティックな内容で、その歌は、カオスとポップを一緒にした、デンマークの夏やメロディックな自然を思わせる。このアルバムはデンマークでヒット。批評家からも激賞され、Nordic Music Prize にノミネートされる。また、Roskilde Festival (2011、夏) にも招待された。彼の音楽の本領は、コンサートで発揮される。新しい表現のための遊び場としてのコンサート会場で、新しい曲が生まれ、演奏され、変化する・・・。Music for Six Electric Guitarsとしての公演が大牟田ふじにて11月18日(金)に開催予定。
フリスク・フルーグトHP http://www.yoyooyoy.dk/friskfrugt.htm
フリスク・フルーグト日本ツアーhttp://www.jvtlandt.com/friskfrugt/
Music for Six Electric Guitars日本ツアーhttp://www.jvtlandt.com/sixguitars/
山内桂
1954年生まれ。大分在住。アルト&ソプラニーノ・サックス。
90年代中頃、西野流と呼ばれる呼吸法を学ぶと、フリー・ジャズ、フリー・インプロヴィゼーション的な演奏から、「音そのものの響き」を強調した独自奏法の探求へと変貌を遂げ注目される。2004年、初のソロ・アルバム『Salmo Sax』を発表。折からの新しい即興演奏の動向の渦中で『Salmo Sax』は英国の先鋭的音楽雑誌WIREで高い評価を受ける。毎年日本全国(東北~沖縄)をツアーするほか、ヨーロッパ、アメリカにも定期的に訪れている。今回のアナス・メルゴーア日本ツアーを企画するデンマークのレーベル、jvtlandtより、大分でのアート・フェス「混浴温泉世界」での模様を収めた作品『Asami(朝見)』を2010年に発表。アナスとは今秋のヨーロッパツアー中、Salmo Sax Ensembleとして共演している。
山内桂HP http://salmosax.com/, 山内桂my space http://www.myspace.com/salmosax
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★アナス・メルゴーアのメールインタヴュー
― フリスク・フルーグトと名付けている理由は。
直感的なものや一発録りのレコードに私は影響を受けているとおもいます。フリスク・フルーグト(Frisk Frugt)とは新鮮な果物(Fresh Fruit)の意味で、上記のようなアプローチをイメージしています。
― いつ頃音楽活動を始めたのでしょうか?音楽的バックグラウンドは?音楽教育を受けたのですか?
子供のころから家庭でピアノ弾いていました。ピアノを弾くのがとても好きでした。その後ギターとサキソフォーンも学びました。コペンハーゲンの王立音楽院で学んだのですがドロップアウトし、ベルリンに移り住んで“ yoyooyoy”のメンバー数人と活動することにしました。楽院へは戻らなかったのですが、毎日、新たらしい音楽の知識を学んでいるような気分でした。
“yoyooyoy ”のメンバーとはフリー・ジャズ、ポップス、もしくはノイズっぽかったりするような即興演奏をしています。ですがずっと作曲にも興味があって、そういう意味で私のバックグラウンドは即興と作曲を組み合わせたものと言えるかもしれません。私はよく作品に緊張感や多様性を持たせるために、この2つを同時に扱います。
― コペンハーゲンにあなたが関わるようなローカルシーンのようなものはありますか?また、いつもどのようなところで演奏していますか?
私はベルリンとコペンハーゲンを行き来しているのですが、コペンハーゲンでは主にコンサート活動しています。メイヘム(Mayhem)という会場があり、その周辺で面白いシーンが形成されています。メイヘムはyoyooyoyのメンバーとKNTNというプロモーターが始めた会場です。コペンハーゲンの良いところは街の規模が小さいためミュージシャン同士が顔馴染で、一緒にプロジェクトをしたり、そのようなコラボレーションに皆とてもオープンなところです。
(現在私が住んでいる)ベルリンでは、主に新曲の作曲やレコーディングを行っています。ちょうど今、“Music for Six Electric Guitars”の録音のミキシングをしているところです。ベルリンはコペンハーゲンより街の規模がとても大きく、それぞれのシーンが互いに独立して存在しています。だから、私の印象では、それぞれのシーンの間で交流があるような感じはしません。
― 音楽活動をする経済的基盤は?音楽活動で生計を立てているのですか?
この3~4年は音楽だけで生活しています。デンマークには音楽やアートに関する優れたシステム(制度)があり、その恩恵を受けています。
― 日本の音楽(またはシーン)について何か印象をお持ちですか?また、なぜ日本で演奏をしようとおもったのですか?
私はずっと日本の音楽を聞いてきました。最初に知ったのはOOIOOで、今でもとても好きです。それからボアダムスやメルツバウ、灰野敬二等を知りました。また佐藤勝とアイヌの伝統音楽に大きな関心があります。日本に行き、演奏することをとても楽しみにしています。
― あなたの音楽はどのような音楽と関連があるとお考えですか?
これまで存在してきた全ての音楽に繋がっているのでは、とおもうこともあります。
― ジャズをルーツとする即興音楽と最近のエレクトロ・アコースティックな即興の違いに関し、印象がありますか?
即興演奏が好きで、コンサートでも良くするのですが、私は特定のジャンルにとらわれないよう心がけ、むしろ直感や自分の中から自然に湧き上がるものを大切にするようにしています。
― あなたは音楽のどのようなところを楽しんで欲しいですか?
どんなところでも!
― ハン・ベニンクは「フリー・ジャズは若さを保たせてくれる」と言いました。ジョークともいえますが、音楽の「効果」に関して、何か考えはありますか?
アルバート・アイラーの言葉を引用します。「音楽は宇宙の癒しの力だ(Music is the healing force of the universe)!」